陶器専門店【セラミカ オンラインショップ】ポーランド食器(ポーリッシュポタリー)を多数取り揃えています。ひとつひとつが職人の手で成型・絵付けされているハンドメイド商品

セラミカ

ポーランド食器(ポーリッシュポタリー)を多数取り揃えています。
ひとつひとつが職人の手で成型・絵付けされているハンドメイド商品で
独特の華やかな絵柄と色使いが特徴的です。
陶磁器ですがしっかりとした作りでオーブン・電子レンジ使用可のため、
日常使いにも適しています。

最近では日本でも注目されはじめ、引出物や結婚祝い・出産祝いなどの
フォーマルギフトにも多く利用されています。


ポーランド「ボレスワビェツ陶器」の名窯
ぽってりとした厚みのある乳白色の生地に映えるコバルトブルーの伝統的なデザイン―――。世界の他の陶磁器とは一線を画す特徴を持つポーランド陶器は、産地の名前を取って、ボレスワビェツ陶器と呼ばれています。ドイツ国境からボレスワビェツに続く道沿いには、たくさんの陶器メーカーが建ち並びます。『セラミカ・アルティスティッチナ』社は、この地を代表する陶器メーカーのひとつ。経営者も含め従業員の7割が女性で、丁寧なモノづくりを続けています。伝統的な絵柄からモダンなパターンまで、『セラミカ・アルティスティッチナ』の絵付けは群を抜いて個性的。それは、熟練した職人を多く擁する『セラミカ・アルティスティッチナ』の技術力の高さによって支えられ、現在でも、多彩な新柄が創出されています。


Miasto Ceramiki(陶器の街)
ポーランド南西部に位置する人口4万人の小さな街、ボレスワビェツ。街に流れるボーベル河畔から良質な陶土が産出されるこの地では、中世から陶器作りが行われていたと言われています。初期の陶器は、貯蔵用コンテナーやチーズおろし、オーブン型など、そのほとんどが農場や台所で使用するために作られたと言われますが、今日残っているものはごくわずかです。ボヘミア王国、プロイセン王国、ドイツ、と現在のボレスワビェツを有する国家は戦火とともに変遷してきました。その過酷な歴史の中、現存するボレスワビェツの歴史的陶器は18世紀前半に作られたものが中心になります。


手仕事から生まれる温もり
世界の他の陶磁器とは一線を画す特徴をもつポーランド陶器は、産地の名前をとってボレスワビェツ陶器とも呼ばれています。ボレスワビェツ近郊に採掘される陶土を使い、石膏型から形を成型します。成型されたものは手作業で表面を滑らかにしたり、取手をつけたりと、ひとつひとつが職人の手作業で進められていきます。水玉模様のようにみえるピーコックアイ(クジャクの羽根)やドットやフラワーモチーフなど、絵柄のひとつひとつが手作業で描かれています。同じ商品でも少しずつ形がちがうのも、ハンドメイドだからこそです。型職人、絵付職人などそれぞれの職人の手にかかった商品は、全て手作業で行なわれているという意味を大切にしているので、商品の裏側に“HAND MADE IN POLAND”のスタンプと絵付職人のイニシャルを必ず押しています。


多彩なスタンプ装飾と多様なフォルム
『セラミカ』の特徴的な柄は、海綿を小さく切ったスタンプに絵具を付けて、そのひとつひとつを手で押して描かれます。手作業の工程の中でも、最も丁寧に行なわれる行程です。絵筆やステンシルなどと組み合わせる場合もあります。絵付けは、シンプルなものなら、20~30分、複雑なものでは数時間かかると言われています。熟練した絵付職人による、より複雑な絵柄は「ユニカット」シリーズと呼ばれ、製品の裏側に職人の名前が手書きされます。それはどれも国内外より高い評価を得ています。また、日常使いできる多様なフォルムは種類がとても豊富なことも大きな特徴です。セラミカ・アルティスティッチナ社はテーブルウエア、オーブンウエアなどの他にフラワーベースやオーナメントなどのインテリアアイテムを含めると1000アイテム以上のバリエーションを所有しています。


   詳しくはこちら▼▼▼

セラミカ

一押しのページへ