本場博多の明太子創業メーカー【ふくや】ご家庭用にも、お中元にも 本場福岡の博多明太子【ふくや】オンラインショップはこちら

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ご家庭用にも、お中元にも

本場福岡の博多明太子【ふくや】オンラインショップはこちら

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

焼け野原だった博多中洲。
ここから、〈味の明太子〉は生まれた。
昭和23年(1948年)10月5日、博多・中洲の一角に小さな食料品店が生まれました。当時博多の街は戦災で焼け野原となり、少しずつ復興の兆しが見え始めたころでした。
店主の名は川原俊夫。妻・千鶴子とともにはじめたこのちっぽけな店が、その後半世紀以上つづく「ふくや」の歴史のはじまりでした。俊夫は戦時中の幼少期を韓国の釜山で過ごしましたが、そこでの庶民の食べ物「たらこのキムチ漬」の味が忘れられず、戦後引き揚げた博多でその味を再現すべく、創意工夫を重ねていきます。そして昭和24年1月10日、商売繁盛を願う十日恵比須神社大祭の日、日本で初めて「味の明太子」を売り出しました。

なによりも素材を大切にしたい。
変わらないその心が、いまも息づく。
<味の明太子>の原料は、スケトウダラの卵巣。これを、独自の調味液に漬けこんでつくりあげます。そのとき最も大切なことは、なによりもまず確かな素材を使うこと。 ふくやは、創業のときから変わらないこの素材への想いをいまも受け継ぎながら<味の明太子>をつくりつづけるとともに、業務用食料品「たべごろ百旬館」の展開も行っています。
「おいしさひとすじ」。創業から変わらぬこの想いこそ、ふくやの理念です。

  詳しくはこちら▼▼▼